ビーラブクラブ突撃取材!
【実際どうなん?!】千里堂 東京測定会でメガネ作ってきました②【近くの見え方にこだわったメガネ】
2023年11月30日
こんにちは!
本日は「千里堂 東京測定会でメガネ作ってきました②」ということで、
実際にメガネをかけて1ヶ月。私のメガネ装着の様子、どんな風な目の見え方に変わったのか、などをお伝えしていきます!
①はこちら
2023/11/13
こんにちは~ ビーラブカンパニーの木村です。私が、ずーっと欲しい欲しいと渇望していた千里堂さんのメガネをゲットしました~~~!!千里堂さんはもともと北海道に会社とお店があるのですが、北海道に行くには気合いが入りすぎる。。。とのことで、ちょうど私が東京へ遊びに行く予定があったので…
そして・・・
メガネ装着の様子です!
うおおおお!!めっちゃかわええええ!!!
ズラーっと並んだメガネちゃんの中で、どのメガネにしようかずーっと悩んでいました。
試着して、試着して、試着して、、
千里堂の古川さんと一緒にどれが良いかじっくり選びました!!
その結果、999.9(フォーナインズ)のこのデザインのメガネにいたしました。
近視用の眼鏡は、度数がが大きくなればなるほどレンズが分厚くなりがち、目が小さくなりがち、なのですが、
このメガネレンズはちょっと目が大きく見えるので、目ちっちゃい勢には嬉しいですホホ
1ヶ月、このメガネをかけて見ての感想を述べていきたいと思います。
①電子機器を見るとき、目への疲れの軽減。
コンタクトをしたまま、画面を見てしまうと、やっぱり目の奥が疲れる、凝る感じがしたのですが、
今回購入したメガネをかけていると、画面がすごく見えやすいんです!(私はブルーライトカットもレンズに入っています)
遠くがボヤけるので、日常生活に慣れるまでに違和感はあったのですが、1ヶ月も一緒にいるうちに慣れました☆
②遠くの文字が読めるようになってきた!!
車に乗っているとき、遠くの交差点名「地名&読み仮名(英語)」が近くに行かないと読めない、なんなら近くでも危うい
というヤバめ視力を持っていた私。
最近、読めるようになってきたんです!!
メガネを外して遠くを見ると、文字の形が認識できるようになっていて、めちゃくちゃに感動いたしました。

年齢の若いうちから、視力が上がっていきやすい時期から
目をいたわって視力をあげる努力をすることは大切だなあと実感いたしました。
スマホ&パソコンネイティブな私たち世代は、これからどんどん視力も落ちていくと思うので、
是非今の内から対策をして、「見える生活」を心がけていきたいですね!
気になった方は是非千里堂さんまで!
東京測定会もチェックを忘れずに

こちらを押してください▽


以上で終わります。
ここまで読んでくださってありがとうございました!
Posted by ビーラブクラブ突撃取材!